捨てるものはだいたい捨てた

いらないモノを捨てて快適な生活を目指すブログ

【雑談】レベル32になりました

こんにちは、ねこのこです。

 

お引越しの片付け記事の途中ですが、家のことでトラブルがあり記事の続きを書くことが出来ずにいました。

 

トラブル自体はもう落ち着いた(はず)ですので、またぼちぼちと続きを書いていきたいと思っています。

 

が、今回は引っ越しの続きでは無く雑談です。

 

************************

 

昨日、ねこのこのレベルが32になりました!
(訳:32歳になりました)

 

わー、ぱちぱちぱち。

 

誕生日当日はまったりと過ごす事が出来て、近年まれに見る穏やかなバースデーとなりました。

 

たくさんの方からお祝いの言葉をいただいたり、美味しいお食事を頂いたり、本当に本当に幸せなお誕生日でした。

 

最近の私と言えばけん玉に激ハマリをしておりまして、毎日毎日練習をして技をキメては某SNSに動画を投稿している日々でございます。

 

家の事も少しずつではあるけれど、快適になるように工夫を重ねて行っています。

とにかく心身ともに穏やかな毎日を過ごしていております。

 

本当はもっと頻繁に記事をかけたらいいなぁと思いつつ、元来の面倒くさがり屋が顔を出してます。
もう少し気楽に記事をかけるようにしたいなぁ。


何ともまとまりのない、本当に雑談でしかない記事ですが、今回はこのへんで。

 

これからもこんなねこのこを何卒宜しくお願いします。

 

ねこのこ

【片付け】お引越し前の部屋の整備②

部屋にあった本類を必死に片付けた、前回の記事の続き。

 

nekonokoneko.hatenablog.com

 

さて、本棚を半分にぶった切って運び出した部屋の様子はこちら。

 

f:id:nekonokoneko:20180420130636j:plain

まだ本を運び出す前

 

この状態から全ての家具類、および荷物を運び出すことにする。

 

背の高い棚にはおもちゃ類が置いてある

私やいとこが小さかった時に遊んだおもちゃの一部だ。

状態が綺麗なぬいぐるみは、寄付できる先を探す予定だ。

その他のおもちゃは、私にとって思い出の品でもあるので、部屋が落ち着くまで手を付けるのは後回しにする。

取りあえず一つにまとめて、隣の部屋に移動だ。

 

カベに飾ってある祖母の作品も外し、カーテンも外す。

とにかく部屋にあるありとあらゆるものを外す。

 

そしてやっと…

 

f:id:nekonokoneko:20180417101342j:plain

本棚があった側

 

f:id:nekonokoneko:20180417101348j:plain

反対側



  

全て運び出して、やっとがらーんとさせることが出来た。

 

しかし、引っ越す為にやろうと思っている作業はこれで終わりではない。

 

今回何故こんなに部屋にある物を全て運び出したり捨てたりしているかというと、この部屋をDIYで綺麗にしようとしているからだ。

 

計画は2つ。

 

①床を変える

②壁紙を貼り変える

 

このうち、荷物を運び入れる前に床だけは済ませておかなければならない。

その為引っ越し前からてんやわんやしながら片付けを頑張っていたのだ。

 

さぁ、やっと部屋ががらーんとしたからには、床の貼り替えをして行こう。

 

まずは今敷いてあるカーペットを外すところからだ。

 

この部屋は約7帖ほどの広さがある。

7帖のスペースを敷き詰めているこのカーペット。

サラッと取り外そうなどと思っていたのだが、正直甘かった。

これが想像以上に重いのだ…

 

かなり四苦八苦しながら途中までめくる事が出来たものの、これを丸めて階下に下ろすというのは、私一人の力では不可能である。

 

汗だくになりながらやっとこの状態にして立ち尽くしてしまった。

 

f:id:nekonokoneko:20180417103022j:plain

ここからどうしよう…


そしてひらめく。

重くて運べないのなら、切り刻んでしまえばいいじゃない。

 

f:id:nekonokoneko:20180417103556j:plain

かたーい

 

裁ちバサミで切り刻もうと思ったら、全く刃が立たなかった。

またしてもしばし呆然としたのち、ひらめいた。

はさみがダメならカッターを使えばいいじゃない。

 

という事でカッターを探し出し、ザクザクとカットする事に成功。

 

そうしてやっと、フローリングがお目見えしたのである。

 

f:id:nekonokoneko:20180417103332j:plain

 

ここからは貼り替え作業だ。

 

敷くのはクッションフロア。

次回はその作業からお伝えしようと思う。

 

こうご期待。

【片付け】お引越し前の部屋の整備

引っ越しをしてから2週間程が経った。

 

昨日やっとネット環境が整ったので、ぼちぼちと引っ越しにまつわるあれこれを綴っていきたいと思っている。

 

今日は引っ越し前の部屋の整備についてだ。

 

 

今回祖母の家に引っ越すにあたり、まずは不要な物を捨てることから始めなければならなかった。

 

nekonokoneko.hatenablog.com

 

祖母の洋服が大量にあったことを記事にしたが、それ以外にもありとあらゆるモノが溜め込まれていたこのお家。

 

まずは私が使わせてもらおうと思っている部屋にある荷物の運び出しから始めることにした。

 

まずは本棚にみっちりとしまわれている本たちの箱詰めを行う。

随分と古い本がたくさんある。

あまりにも古すぎて、バーコードや管理番号が振られていないモノもあるようだ。

 

専門書もたくさんあったので、これらは全て捨てずに後日買取審査を行うことにした。

 

A4サイズのダンボールに詰めていったところ、10数箱分+詰め切れなかった本がまだ100冊以上残った。

 

 f:id:nekonokoneko:20180416142119j:plain

この写真に写っている以外にもダンボール&本がある…

 

取りあえずこれらの本は買取依頼をかけるまでの間、隣の部屋の押入れにしまって部屋の場所を開けることに。

 

次にこの本をしまっていた本棚の運び出しだ。

 

f:id:nekonokoneko:20180416142458j:plain

 

さすがに自力では無理なので、手伝いを呼んで階段から運び出すことにしたのだが…

 

なんと階段の途中で突っ掛り、運び出すことが出来なかった。

 

仕方がないので、後日のこぎりを持参し半分に切り、一人で運び出しを行った。

 

f:id:nekonokoneko:20180416142744j:plain

 

因みに本の整理だけで2~3日はかかっている。

引っ越し前にして既に疲労が溜まり始めているが大丈夫なのだろうか。

 

この調子だといつまでたっても引っ越しなんてできないぞ、と焦り始めた。

 

次回、本棚以外の荷物の運び出しとなる。

こうご期待。

【片づけ】祖母の洋服

今月末、空き家になった祖母の家へ引っ越すために、祖母の家の片づけを進めている。

↓参照
nekonokoneko.hatenablog.com


祖父は私が高校生の時に他界した。
それからずっと、5DKの家に祖母は一人暮らしをしていた。


お裁縫が趣味だった祖母は、パッチワークやぬいぐるみ、編み物や洋裁などなど、たくさんの作品を生み出していた。


そしてその作品が、家中の至る所に散見された。


5DK中の3部屋には壁一面の押入れがある。


私たち孫が泊りに来た時の為に準備された布団。
使わなくなった古い食器類。
祖母の作品たち。


それらがどの押入れにも詰め込まれていた。


中でも量が尋常でなかったものが祖母の洋服だ。


収納は押入れ以外にも箪笥が各部屋に設置されており、その全ての箪笥の中に祖母の洋服がたくさんたくさん入っていたのだ。


祖母はまだ元気にしているが、これだけの量の洋服を全てを着る事は出来ない。


必要な量だけ選別して、残りは資源回収に回すことにした。


f:id:nekonokoneko:20180319150748j:plain

f:id:nekonokoneko:20180319150721j:plain


40Lのゴミ袋に20袋近くの洋服が出ただろうか。


そのすべての洋服は、驚くほど綺麗な状態のままだった。
おそらく一度も袖を通していない服がほとんどだったのではないだろうか。


母と一緒に袋詰めをしながら、いったいおばあちゃんはどんな気持ちでこれらの洋服を買ったのだろうね、と話していた。


祖母は田舎から嫁いでこの地へやってきた。
近くに知り合いもいない街に一人でやってきたのだ。


近所付き合いが無かったわけではないだろうが、過保護な祖父に護られすぎて、外に友人を作る事もままならなかったのだろう。


一人で出かけることも許されず、家で裁縫をしていたのだ。


裁縫が趣味だったといえ、何年も何十年もやり続けるのはなかなかの事だろう。


きっと心のどこかに淋しさもあったのではないだろうか。


お金だけは不自由なく使う事を許された祖母は、その淋しさを埋めるために洋服を買い続けたのかもしれない。


お洒落をして、友人とランチに行きたかったかもしれない。
一人で温泉に行きたかったかもしれない。
たまには映画だって見たかったかもしれない。


真実は分からない。
全ては私の想像だ。


でも、とても美しい状態で残されたそれらの服を見ると、何とも言えない物悲しさを感じてしまったのだ。


せめてお買い物に行くときくらい、祖母らしい素晴らしい色彩センスのそれらの服を、綺麗に着飾って出掛けたら良かったのに。
祖母の中にはそれすら出来ない何らかの呪縛が、もしかしたらあったのだろうか。




生きている人の物を捨てるのは、なかなかメンタルに来る。
おばあちゃん、ごめんね。
お洋服、捨てさせてもらうね。


1着だけカーディガンを頂いたよ。
これを着て、おばあちゃんの代わりに沢山お出かけしてくるからね。

【雑談】仕切り直し

明けましておめでとうございます。
とても今更ですが、今年初めてのブログです。

**********
2016年の9月にややあって実家に舞い戻ってきた。
その後「独立開業したい!」という思いを胸に右往左往していたが、結局夢はいまだ夢のまま手が届かずにここまで来ている。

本当は今年中にその夢をかなえる予定だったのだが、勉強も貯金も上手く行かずにつまずいているところだ。

 

それでも諦めるつもりはなく、いまでもゆっくりペースではあるが準備を進めている。

 

しかしここにきて、大きな変化があった。

 

それは自分の身を置く環境が変わり始めたことだ。

 

独立開業の夢は「一人で生きる人生」が大前提であった。
しかしここにきてシフトチェンジしそうな予感が出てきているのだ。

 

となると、全てを一度リセットして計画を練り直さなければならない。

 

あれはどうしよう。
これはこうしたい。
いやしかしここはああしておきたい。

 

そんな思いがぐるぐると渦巻く中、一つ決めたことがある。

今回私が選んだ道はこれだ。


【私ねこのこ、久しぶりに一人暮らしを決行いたします】


そう、一人暮らしを再開するのだ。
とはいえ、完全に自立するわけではない。
空き家になってしまった祖母の家に、管理がてら住まわせてもらうことになったのだ。
家賃、光熱費は払わなくていいという。
とても甘ったれた一人暮らしのスタートだ。

 

実家との距離は車で10分ほど。
祖母の荷物を取りに、父母が出入りをする予定。

 

2階建て5DKの家の、二階の部屋を主に使わせてもらう。
家の中には家具や物がたくさんあり、自分の好き勝手にインテリアをいじることは難しい。

 

本来であれば貯金を目標金額まで貯めて、事務所兼住居になる物件を借り、自宅でサロンを始めるのが一番ではあったのだが。

 

恐らくこのタイミングを逃したら一人暮らしを堪能する機会を失ってしまうかもしれない。

 

私の一人暮らしへの夢は15年近く(人生の半分以上)抱き続けてきたもので、数年前にその夢を叶えることが出来たものの、1年少しで幕を閉じてしまっていたのだ。

 

あまり満足できないまま終わってしまったこの夢を、このままにしておくのは後悔が残る。

 

最優先事項として今何をしたいかを考え、なおかつ諸々状況や条件を検討した結果が、今回の甘えた一人暮らしなのだ。


それでも。
悲願の一人暮らしをリスタートできる喜びはかなりのモノだ。

 

随分と長い事更新が停滞していた本ブログも、一人暮らしを再開させたら少しは更新頻度を上げられるかもしれない。

 

…という期待も込めてのご報告だ。

 

引っ越しは4月頭を予定している。
今から楽しみで仕方がない。

 

ねこのこの新しい暮らしを、どうぞお楽しみに。

【買い換えた】さよなら、下着ジプシー

どうもお久しぶりです。

最終更新が6月との事で、約5か月ぶりの登場です。

自分のやりたい事で独立をしようと思い立ったものの、金銭面での事情からなかなか前に進むことが出来ず、一旦仕事をしようと思っていた矢先に以前事務の仕事をしていた会社から声がかかり、7月から週4で事務のバイトをすることになりました。

お仕事が出来て、お給料が頂けるありがたさを噛み締めつつも、通勤で片道2時間混雑した電車に揺られるという大きな負担が襲い掛かりまして、ブログを書く事も見る事もままならないこの5か月でした。

 

さて、久しぶりのブログが下着の話で恐縮ですが、書きます。

 

*******

*今回は女性特有の体型・下着の話が出てきます。
 苦手な方はご注意ください。

 

以前、こんな記事を書いた。

nekonokoneko.hatenablog.com

 

自身のスタイルの問題で、私は毎回毎回下着を買うのが苦痛だった。

しかし前回ノンワイヤーブラという画期的なものに出会い、これでやっと下着のサイズで悩むことがなくなった、という内容の記事だ。

 

そろそろまた新しい下着を買わなくてはいけない頃合いになって来たので、先日買い物へ出掛けてきた。

 

某有名下着屋Wのアウトレットへ。

 

もちろん今回も、サイズに悩むのが嫌なので、ノンワイヤーを探していた。

 

それはすぐに見つかり、いそいそと試着させて貰った。

 

しかし試着して愕然。身体に合わない。

 

これはどうしようもない…と試着室を後にすると、少しだけご年配のフィッターさんから声をかけられる。

「いかがでしたか?」

 

私は少し緊張しながら

「ちょっと合わなくて…」

と良い淀む。

 

実は試着室へ入る時に

「もしよろしければ拝見しますよ」と声をかけていただいていたのだが、スタイルのコンプレックスが激しすぎてお断りしていた。

 

今までもそうだった。

専門の方に見て貰えれば、下着を買うのにこんなに苦労することはなくなるのは分かっているのに、コンプレックスが邪魔をしてお願いすることが出来なかったのだ。

 

しかし今回は私の心の様子が違った。

『なんか…この人だったら大丈夫な気がする…』

なんとなく直感でそう思った。

 

長年悩み続けていた癖に、拒絶し続けて来たフィッターさんの存在。

しかし今回は頼ってみようと思ったのだ。

 

勇気を出してそのフィッターさんに伝えてみる。

「実はかくかくしかじか…なかなか合うものが見つけられないんです」と。

 

するとフィッターさんは

「皆さんそう仰るんですけどね、きちんとサイズ測って試着したものを見せていただければ合わないなんてことはないんですよ」と、とても心強く答えてくださった。

 

もうこれは全てお任せしよう!と、フィッターさんに言われるがままにサイズを計測。

そして一緒に売り場を回りながら

「貴方はこういう形のモノの方が合うと思うわ。

 デザインはそうね、ボーイッシュだけど品があって華があるから、こんなのとかこんなのとかが良いんじゃないかしら」

と、サササっといくつか見繕ってくださった。

品があるだなんて嬉しい言葉を投げられて、正直私はもう一生貴方について行きます、と心から思った。

 

そして選んでくださったものを試着して見て貰うとあら不思議。

 

ものすごくフィットしている…!

なんで…!?

今まで自力でいくら探してもダメだったのに…!!!

 

それもそのはず、今まで自分で選んでいたサイズと比較するとアンダーは-5㎝、カップは+1カップも違っていたのだ。

 

そりゃ、合わないはずだ…

 

もう完全にこのフィッターさんのいう事に従おうと決めたねこのこ。

 

デザインもフィッターさんが見繕ってくださったものを言われるがまま購入。

 

3set購入して予算より5,000円ほどオーバーしたけれど、それでもアウトレットという事で定価で買うより60%もお安く購入することが出来た。

 

ちなみに今回、サイズの面でもかなり目から鱗だったのだが、それ以上に目から鱗だったのが下着の洗い方だ。

 

私は今までネットに入れて洗濯機で洗っていたのだが、実はブラジャーは洗濯機は絶対にNGらしい。

 

【望ましいブラジャーの洗い方】

・洗面器などにお湯を張ってボディソープを数滴溶かす。

・下着を入れて軽く押し洗い、その後少し漬け置き。

・綺麗なお湯にくぐらせてすすぐ。

・脱水も洗濯機は使わず、タオルで水分を吸い取る。

・干すときは中心をハンガーにかけて干す。

 

この洗い方をしていれば型崩れが防げて、いいものだったら10年は持つとの事だ。

今回購入したものも、5年は絶対に持つわよ、と言われた。

 

今まで年に数回しなくてはいけなかった下着選びだが、この洗い方を守れば数年は買い換えに行かなくてもいいと思うだけでどれだけ心が救われるだろう…。

 

それに加えて今回のこのフィッターさんの存在。

 

もう、私は下着選びに辛くならなくて済む。

 

さよなら、下着ジプシー。

 

何事も、人に頼るという事が大切だなと改めて学んだのだった。

【作ったもの】梅シロップの作り方

先日梅シロップを作り始めた、という記事をちらっと書いた。

nekonokoneko.hatenablog.com



この時の梅シロップが完成し、とても美味しくできたので、覚書として作り方を残しておこうと思う。

 

用意するもの

・梅

・砂糖

・瓶

・竹串

 

※注意点等

①梅は青梅でも完熟梅でもOK

②梅と砂糖は同量

③砂糖の種類は何でもOK

 粉状の上白糖やグラニュー糖が溶けやすくて良い

 砂糖の種類によってシロップの味が変わるのでお好みで

④瓶の大きさは内容量より大きなものを使う

 例えば、梅と砂糖を1㎏ずつ、計2㎏分を作るのであれば、瓶は4㎏サイズを使うと◎

 

作り方

①梅を綺麗に洗い、数時間水に浸してあく抜きをする

 

②あく抜きが終わった梅の水分をよく拭き取り、ヘタ取りをする

※ヘタを取る際、金属製のモノは使わない事

 (梅は金属を嫌うらしい)

 

③ヘタ取りが終わった梅をジッパー付の袋に入れ、一晩ほど冷凍する

※冷凍することにより梅の繊維が破壊され梅エキスが出やすくなる

 

④瓶を熱湯消毒し、しっかりと乾燥させる

※火傷に注意

※ガラス瓶にいきなり熱湯をかけると割れる可能性があるので、一度瓶をぬるめのお湯で温めてから熱湯をかける事

※乾燥させる際、アルコール(焼酎等)を含んだキッチンペーパーなどで拭いてから乾燥させるとなお◎

 

⑤消毒した瓶の中に、梅と砂糖を交互に入れていく

※砂糖の溶けが遅いと発酵の原因になるらしいので、砂糖は後から少しずつ足してもいい

↓私は瓶のサイズを誤った為梅と砂糖が入りきりませんでした

f:id:nekonokoneko:20170630164041j:image

 

⑥冷暗所に保管し、7~10日ほど待つ

※毎日1~2回ほど瓶を振り、砂糖が溶けるのを促す

 

↓我が家の梅シロップの経過をご覧ください

二日目:砂糖と梅を少しずつ足してます

f:id:nekonokoneko:20170630164046j:image

三日目:ぐんぐん梅エキスが出てきて、すでに美味しい

f:id:nekonokoneko:20170630170541j:plain

四日目:三日目に比べて梅の実がしわしわ

f:id:nekonokoneko:20170630170645j:plain

五日目:ハプニング発生

f:id:nekonokoneko:20170630164100j:image

 

※室温が高すぎて、五日目に発酵が始まってしまいました。

 水位が上がってるのが分かるでしょうか?

 この後あわてて発酵した際の処理を行って事なきを得ました。

 その処理方法は後述します

 

7日目:発酵した後は冷蔵庫に保管

f:id:nekonokoneko:20170630164115j:image

 

⑦シロップが出来たら梅の実を取り出して完成

十日目:完成

f:id:nekonokoneko:20170630171454j:plain

 

以上である

 

途中で発酵してしまった際の対処法

私は保管していた部屋の室温が高すぎたため、五日目に発酵が始まってしまった。

発酵してしまった際の対処法は、梅の実を取り出して煮詰める事だ。

但し、梅は金属を嫌うので、煮詰めるのに使うのは琺瑯鍋が無難である。

我が家には琺瑯鍋が無かったので、無印良品琺瑯保存容器で行った。

注意:無印良品琺瑯容器は直火OKのマークはついていません。

   直火利用の際は自己責任でお願いします。

 

煮詰めているとあくが出てくるので、あくを取りながら煮詰める。

f:id:nekonokoneko:20170630164106j:image

 

しばらくするとこのようにあくが出なくなるので、煮詰めたシロップを冷まして梅の実と共に瓶へ戻す。

この時、改めて瓶を洗って消毒しておくこと。
f:id:nekonokoneko:20170630164111j:image

 

発酵の処理後は、冷蔵庫で保管することをお勧めする。

 

以上、簡単にではあるが梅シロップの作り方だ。

 

漬ける前の梅は冷凍しておけばいい事が分かったので、来年はもっと計画的にたくさんの梅を収穫しよう。

 

熱い夏は梅ドリンクを飲んで乗り切ろうと思う。

↓参加しています↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(部屋)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
『捨てるものは捨てる』は
amazon.co Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。